■ 鮎情報 ■
アユ釣り 6月1日(AM5時)解禁
投 網 7月1日(正午)解禁
※令和7年よりルアー及びリール付き竿によるアユ釣りは全面禁止です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
川マップはこちら


遊漁規則(全文)はこちら


※アユの遊漁期間は 6月1日〜9月25日までです。
※アユ採捕禁止期間 9月26日〜翌年5月31日 資源保護のためご協力をお願いします。

駐車について・・・三徳川下流域の河川敷への車両乗り入れは賀茂橋下までです。ご注意ください。 地図はこちら
三徳川(賀茂橋)
■ 河川状況 R7.7.2
濁りはありませんが水量が少ないです。友釣りでよくかかりますが15p以下が多く18〜20pサイズは全体の2割です。


天神川 湯谷橋 上下


小鴨川 反土橋 上下
(2025.7.2)
■ 河川状況 R7.6.30
減水傾向です。今週は晴れが続く予報です。


天神川 湯谷橋 上下


小鴨川 反土橋 上下
(2025.6.30)
■ 釣果情報 R7.6.29
サイズは天神川より小鴨川の方が大きいようです。


小鴨川 大鴨橋 水温26℃
〜20p

小鴨川 関金庁舎
〜18p
(2025.6.30)
■ 河川状況 R7.6.27
若干水位高めですが、濁りもとれ釣り可能です。中国地方が本日11時梅雨明けしたと発表がありました。釣行時の暑さ対策は必須です。


三徳川 横手橋 上下


天神川 河戸橋 上下


天神川 湯谷橋 上下


小鴨川 反土橋 上下


小鴨川 小鴨橋 上下
(2025.6.27)
■ 河川状況 R7.6.26
(10時時点)

三徳川 横手橋

天神川 湯谷橋
(2025.6.26)
■ 河川状況 R7.6.26
明け方強い雨が降りました。濁り強く水位も20〜30p高くなっています。(7時時点)

天神川 湯谷橋

小鴨川 丹戸橋
(2025.6.26)
■ 河川状況 R7.6.25
今日は雨は止み所々青空が見えます。丁度よい水位です。三徳川濁り少々、天神川、小鴨川はほぼ濁りなく釣り可能です。



天神川 湯谷橋 水温19℃(7時時点)


小鴨川 丹戸橋
(2025.6.25)
■ 河川状況 R7.6.24
6/24 12時現在濁りは少しずつ取れ川底がうっすらと見え始めました。減水傾向ですが水量は多いです。


三徳川 横手橋


天神川 河戸橋

天神川 河戸橋より400m上流


天神川 湯谷橋
(2025.6.24)
■ 河川状況 R7.6.24
昨夜、県西部地方で警報級の雨が降り、小鴨川の上流域では水位が1m以上増え現在は平水の50pほど高くなっています。三朝の方も濁り強く水位も30pほど高くなっています。このまま雨が降らなければ日曜日頃は釣り可能です。


三徳川 温泉街前 平水より30p高


小鴨川 反土橋


小鴨川 小鴨橋 平水より40p高
(2025.6.24)
■ 河川状況 R7.6.23
日曜日の夜から朝方にかけ雨が降りました。一時水位が20pほど高くなったものの、13時現在は降る前の水位に戻っています。濁りは少しありますが釣り可能です。

三徳川 温泉街前 濁り少々

小鴨川 反土橋

小鴨川 東橋

小鴨川 小鴨橋
(2025.6.23)
■ 釣果情報 R7.6.21
土曜日は多くの方にお越しいただきました。水位低く釣りにくい状況でしたが、各ポイントではポツポツ釣れているようでした。

天神川 湯谷橋

三徳川 温泉街前

三徳川 横手橋

6/21三徳川 出合 水温22.5℃
16〜20p 50尾

6/22小鴨川 小鴨橋周辺 水温24℃
〜18p 30尾
(2025.6.23)
■ 河川状況 R7.6.20
水位が低く、暑い日が続いています。16時時点の気温は35度、水温28度 三徳川温泉街前、天神川河戸橋、湯谷橋と釣り人はおられます。釣れてますが小ぶりです。

三徳川 横手橋

小鴨川 反土橋
(2025.6.20)
■ 釣果情報 R7.6.15
土曜日に少しだけ雨が降り一時20pほど水位が高くなったものの、現在は減水傾向で土日前と変わらない状況です。6/15 14時時点で、1人あたり20〜50匹、大きくて18p、昼からの方が釣果が良かったようです。今日は風が強いため釣り人は少ないです。



6/15小鴨川 小鴨橋周辺

6/16三徳川 横手橋
(2025.6.16)
■ 河川状況 R7.6.13
渇水です。週末、梅雨前線が北上すると予報されました。雨量がかさむ可能性がありそうです。

三徳川 横手橋

小鴨川 反土橋
(2025.6.13)
■ 釣果情報 R7.6.10
6/9天神川 河戸橋〜湯谷橋では2名入川。釣果は一人50尾 サイズは10〜19p 15、6pが主流。
梅雨入りしたものの、こちら日本海側ではほとんど降りませんでした。今後に期待です。

6/10小鴨川 中流域
2名 30尾 〜18p

6/10三徳川 横手橋
気温24度 濁り少々
(2025.6.10)
■ 釣果情報 R7.6.5
三徳川では20pが釣れ出しました。


三朝町横手
6/5 10時〜12時 36尾 17〜20p
(2025.6.5)
■ 河川状況 R7.6.5
10時現在の水温17度 水位減水傾向、濁りなし アユはたくさん見えますが全般的に小ぶりです。雨が待ち遠しいです。

天神川 河戸橋

天神川 湯谷橋

三徳川 横手橋
(2025.6.5)
■ 河川状況 R7.6.4
昨日は青藻が取れるほどは降りませんでした。9時現在の水温17度 水位減水傾向


小鴨川 反土橋
(2025.6.4)
■ 河川状況 R7.6.3
水温18度 一日中シトシトと雨が降り、濁りが若干出ました。明日は晴れ予報ですので入川可能です。

天神川 河戸橋

天神川 湯谷橋

三徳川
(2025.6.3)
■ 解禁釣果状況 R7.6.1
6/1解禁!天気が心配されましたが、天候に恵まれた解禁となりました。5月は、ほとんど雨が降らなかったため今年の解禁は小ぶりが目立ちました。サイズは10p〜17p、多い方で45尾、各要所では毛バリで簡単に釣れるほどたくさんいます。水温があがりこれから本格的なアユ釣りを迎えます。ぜひお越しください。


三徳川 温泉病院前 25尾 最大17p



小鴨川 中流域
(2025.6.2)
■ 解禁前試し釣り R7.5.28
28日(水)天候:くもり 気温:21℃ 時間:14:30〜16:00 2人
〇小鴨川 大鴨橋
友釣り10〜16.5p13尾 小型が多い


(2025.5.28)
■ 解禁前試し釣り R7.5.27
27日(火)天候:晴れ、天神川のアユ生育調査として、各ポイントに2名ずつで試し釣りを行いました。目視では20pアユが確認でき、今年は昨年以上の生息数、成長が確認されました。調査結果は下記のとおりです。
〇河戸橋水温19℃
9時半〜10時 友釣り6〜18p7尾
〇横手橋水温20℃
10時半〜11時 友釣り18p1尾
〇湯谷橋水温19℃
11時半〜12時 友釣り12〜18p3尾
〇小鴨川 反土橋下にも多くのアユが確認されました。


(2025.5.27)
■ アユの様子 R7.5.19
5月19日鳥取県栽培センターによる河戸橋周辺のアユの潜水観察が行われました。10〜20pとバラつきがあるものの、多くのアユが見られたと報告がありました。

縄張りアユ


縄張り争い

(2025.5.21)
■ 第2回稚アユ放流 R7.5.10
5月10日 アユの稚魚(日野川産)1万尾を放流しました。



(2025.5.13)
■ 遡上の様子 R7.4.22
河口より10q地点の大原えん堤まで上ってきました。持てる力を振り絞って堰を越えようとしてます。
(2025.4.23)
■ 第1回稚アユ放流 R7.4.17
4月17日 アユの稚魚(天神川産)15万尾を放流しました。





次回の放流は5月10日(日野川産)です。
(2025.4.22)
■ 遡上の様子 R7.4.17
アユの遡上が本格的に始まりました。サイズも大きく黒々と群れをなして上ってきています。
(2025.4.18)
■ テグス張り R7.4.13
今年も天然稚アユが多く遡上してきています。4月13日 カワウやサギによる食害から稚アユを守るため、テグス張りを行いました。



天神川 えん堤付近
(2025.4.14)
■ 天然稚アユの遡上 R7.4.8
4月8日 午前11時頃、えん堤下に帯状となって遡上する稚アユを確認しました。昨年より3日遅い遡上確認です。
個体の大きさは10p超で、今年も昨年同様遡上量は多いと予想します。

天神の森 水温10.3度
(2025.4.8)
■ 郡山えん提 水辺の小わざ魚道完成

2/10通水の様子
(2025.2.12)
■ 研修「水辺の小わざ魚道」
現在、天神川 郡山堰堤で「小わざ魚道整備工事」が行われています。
鳥取県では、県内の河川でアユなどの遡上阻害していると思われる人工構造物の改修が行われ、令和6年度は天神川の魚道改修となりました。
令和7年1月22日(水)発注者である県の水産振興課主催の内水面漁業振興現地研修会が開催されました。
扇形の「水辺の小わざ魚道(粗石付き斜路式魚道)」は現地の石で施行するので安価で効果的かつ安全であり、自然に近い瀬のような魚道が出来ます。


山口県水産研究センター畑間氏による指導のもと施行

現地の粗石で小プールを作ります。
研修後の施行状況


完成は2月の予定です。
(2025.1.31)
■ テグス張り R6.10.14
今シーズンも多くの方にお越しいただきありがとうございました。来年もたくさんの天然アユで賑わうようアユ資源の増殖に努めて参ります。
9/26より禁漁期に入り、カワウやサギ等による被害対策の取り組みとして、産卵場所にテグスを設置しました。またロケット花火によるカワウの追い払いや銃による駆除も随時行っております。

天神川 小田橋付近
(2024.10.16)