■ 渓流釣り情報 ■



フライ・ルアー専用区 地図はこちら

2、4月ヤマメの成魚放流、夏頃にはイワナ、ヤマメの稚魚放流、秋には産卵場造成を行っています。

〇お願い〇
監視員が巡回します。遊漁の際には下記事項をお守りください。
・遊漁者は、必ず遊漁証を見やすい所(肩、腕等)に付けること
・漁場監視員の要求があった時は、遊漁証を提示すること
・遊漁証を貸与しないこと






■主催 中野川倶楽部

5月13、14日 中野川倶楽部の方による岩井渓一郎さんスクール「FF お魚釣り方教室」が天神川で開催されました。

三朝
集合写真

三朝


(2023.5.24)




■渓流釣り解禁

今年は、入川場所の雪もなくアプローチしやすくなってます。水量も多くなく午前中は好天に恵まれ例年以上に早い時間帯での入渓者でにぎわいました。中には前日入りで30匹以上の釣果を上げてるツワモノもおられました。
今日は昨日と変わって雪交じりの雨ですが、明日以降は日ごとに暖かくなる予想です。


三朝
3/1三徳川 投入堂前

(2023.3.2)




■渓流釣り解禁 R5.3.1

青空も見え天気の良い解禁となりました。


三朝
2/28三徳

(2023.3.1)




■渓流魚放流 R5.2.28

今年の冬は短時間で多く降る「ドカ雪」でした。多く降ったものの解けるのは早く、昨年に比べ積雪は少なく春のような陽気での放流でした。

放流量ヤマメ350kg ニジマス50kg


三朝

三朝

三朝
木地山



関金

関金

関金
フライルアー専用区



<三朝町の放流箇所>
(ヤマメ220s)
三徳川:片柴交差点、山崎、合谷、投入堂、成
加谷川:穴鴨バス停、加谷、加谷堰堤、雲助、古屋橋3号、木地山
加茂川:小河内公民館、宮の前橋、実光2箇所
福本川:福本入口、福本公園
大谷川:下畑


<関金町の放流箇所>
(ヤマメ130s)
福原川:あかいわ橋下流
小鴨川:発電所周り〜道中要所〜野添集落周り、 フライルアー専用区 

(大型マス50s)フライルアー専用区  地図





(2023.2.28)




■R4年度 人工産卵場造成

自然災害や河川工事などにより土砂が川底の礫を覆い、天然のイワナやヤマメの産卵場所が少なくなっています。渓流魚の自然繁殖を助けることを目的に、今年も「天神川の魚を守る会」の皆様と10/23,10/30の二日間、産卵場造成を行いました。



産卵場

産卵場

産卵場
立派な産卵場ができました。
産卵場
皆様大変お疲れ様でした。


(2022.10.31)

【追記】12月17日 イワナが産卵したか否か8箇所の造成場を確認したところ、何れも産着卵が確認され活卵率78〜100%となった。(調査:天神川の魚を守る会)





■渓流魚放流 R4.7.17

7月17日 大型マスをフライルアー専用区に100s放流しました。






ぜひお越しください。


(2022.7.19)




■渓流魚放流 R4.4.28

4月28日 ヤマメ250sを関金(野添川、フライルアー専用区)、三朝(福本川、加谷川、三徳川)のポイントへ放流しました。
ぜひお越しください。








最後は、三徳川の吉原橋で放流。





(2022.4.28)




■渓流魚放流 R4.4.25

4月25日 ヤマメ、マス100sを放流しました。
今後も連休に向けて関金〜三朝方面に放流予定です。




バケツから飛び跳ねてしまいました。







(2022.4.25)




(C) 天神川漁業協同組合 All rights reserved.